■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いわゆる「日本国憲法」は完全に無効だ。第二条
- 1 :日出づる処の名無し:2006/01/07(土) 23:24:23 ID:jsx9VG6M
- 前スレhttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131583566/
dat落ちしているので立てました。
- 952 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 10:22:55 ID:XJAibN17
- <憲法無効論を主張若しくは賛同されている方々>
清水澄氏・平泉澄氏・井上孚麿氏・菅原裕氏・相原良一氏・神川彦松氏・小森義峯氏
南出喜久治氏・小山常実氏・本間正信氏・西村眞悟氏・福田恒存氏・渡部昇一氏
田久保忠衛氏・稲垣武氏・水島総氏・山下正仁氏・渡邊正廣氏・稲田朋美氏
ジョージ・L・ウエスト氏・平沼赳夫氏・中村粲氏・名越二荒之助氏・石原慎太郎氏
小沢一郎氏・矢崎好夫氏・畠奈津子氏・長谷川三千子氏・荒木田修氏・福地惇氏
竹下義朗氏・雨宮輝行氏
- 953 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 10:37:00 ID:XJAibN17
- http://hisazin-up.dyndns.org/up/
[6563.mp3] 13.12MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 小山常実(大月市立大月短期大学教授).mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6563.mp3
- 954 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 10:41:17 ID:wwQt9eDY
- 【言論チンピラ妄言解毒対策レス#66】
改憲は法理論上不可能です。ok
- 955 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 10:44:51 ID:lppbFvjq
- 【憲法】無効論に乗り換えよう【無効確認】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1115205220/
- 956 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 10:50:07 ID:h0t5Qb7t
- 右翼ってコピペばかりだな
- 957 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 10:55:35 ID:wwQt9eDY
- >>955
憲法を無効にすることは憲法違反です。ok
- 958 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 12:22:30 ID:9HmciJe4
- サヨクって人工無能ダヨネ ok?wwwwwww
- 959 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 12:25:29 ID:XJAibN17
- http://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php
チャンネル桜・放送の時系列にそろえますた
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6581.mp3 10.13MB
(ひどい公民教科書と日本国憲法無効論)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 29m29s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6563.mp3 13.12MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 小山常実(大月市立大月短期大学教授)57m19s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6582.mp3 5.84MB
(憲法無効論とは何か 改憲派は「保守」派ではない)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 25m32s.mp3
- 960 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 13:22:54 ID:wwQt9eDY
- >>958
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#96】
サヨは左翼のことであり左翼とは共産主義革命家または社会主義革命家を意味する。
それらが創り上げる国は旧ソ連・中国・北朝鮮・キューバを見れば分かるように軍国主
義そのものである。このことからサヨとウヨは戦争・暴力を肯定する意味で全く同じ物だ
ということが理解できるのだ。だから本当のサヨ(左翼)は軍隊や戦争を否定したりしない。
このことから軍隊や戦争を否定する人たちはサヨ(左翼)ではないということになる。 ok
- 961 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 13:26:54 ID:kgLj+ihZ
- >>959
これはわかりやすい
- 962 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 17:56:51 ID:9HmciJe4
- >>959
渡部昇一氏の
【 反日に勝つ「昭和史の常識」 】←タイトルねw
は面白かったな。みんなも本よもうぜっ♪
- 963 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:10:59 ID:cExV9PZ4
- http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=14212&g3=6843000
極左暴力集団、韓国左派と結んで日本人拉致問題解決に狂奔する中核
派の御用弁護士葉山岳夫先生を激励しよう
- 964 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:26:16 ID:XJAibN17
- http://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php
チャンネル桜・放送の時系列にそろえますた
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6581.mp3 10.13MB
(ひどい公民教科書と日本国憲法無効論)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 29m29s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6563.mp3 13.12MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 小山常実(大月市立大月短期大学教授)57m19s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6582.mp3 5.84MB
(憲法無効論とは何か 改憲派は「保守」派ではない)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 25m32s.mp3
新作発表・追加www↓
http://antiasterisk.neconet.net/up/index.html
antiast0233.mp3 [DLKey] karimanu 21.6MB
(GHQ占領政策と日本国憲法制定過程) 日本政策研究センター 伊藤哲夫 .mp3
- 965 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 18:52:34 ID:kgLj+ihZ
- >>964
GJ
トンクス
- 966 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 22:39:15 ID:nziGjmpK
- >>947
>だいたいだな、たとえ馬鹿ウヨ=宗教右翼の言う様に
>成立手続きに著しい不法があり本来は無効と扱うべきものだとしてもだ、
制定当時に著しい不法があり、明治憲法にとってかわる新憲法として無効と扱うべきもの。
しかし、憲法として無効であっても、他の法形式において有効とすることは可能。
このスレで出てきている無効論という考え方は、
「日本国憲法」という名を持つ法規は、最高法規たる「憲法」としての形式的効力を有しておらず、
明治憲法下で成立した「法律」としての形式的効力を有している、ということを確認しようというもの。
日本国憲法という名の占領管理法。
>戦後60年にわたりその憲法により権利を主張してきた日本国民が
>今更無効と扱えつーのは信義則からも認めるべき主張とはいえないわけだな。
占領管理法により権利を主張してきた日本国民が、
「日本国憲法は法律としての形式的効力を有する占領管理法だ」と主張しても、何ら信義則に反しない。
現状を正確に述べているだけなんだから。
- 967 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:03:01 ID:zvp/P8SV
- 豚に真珠 サヨクに議論
- 968 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:13:43 ID:05OsCwpF
- >>967
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#96】
サヨは左翼のことであり左翼とは共産主義革命家または社会主義革命家を意味する。
それらが創り上げる国は旧ソ連・中国・北朝鮮・キューバを見れば分かるように軍国主
義そのものである。このことからサヨとウヨは戦争・暴力を肯定する意味で全く同じ物だ
ということが理解できるのだ。だから本当のサヨ(左翼)は軍隊や戦争を否定したりしない。
このことから軍隊や戦争を否定する人たちはサヨ(左翼)ではないということになる。 ok
- 969 :日出づる処の名無し:2006/04/16(日) 23:16:52 ID:9HmciJe4
- サヨク
- 970 :日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 02:11:10 ID:5IRjDHOV
- http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6581.mp3 10.13MB
(ひどい公民教科書と日本国憲法無効論)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 29m29s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6563.mp3 13.12MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 小山常実(大月市立大月短期大学教授)57m19s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6582.mp3 5.84MB
(憲法無効論とは何か 改憲派は「保守」派ではない)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 25m32s.mp3
http://antiasterisk.neconet.net/up/index.html
antiast0233.mp3 [DLKey] karimanu 21.6MB
(GHQ占領政策と日本国憲法制定過程) 日本政策研究センター 伊藤哲夫 .mp3
- 971 :日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 10:36:27 ID:5IRjDHOV
- http://hisazin-up.dyndns.org/up/index.php
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6585.mp3 21.57MB
(GHQ占領政策と日本国憲法制定過程) 日本政策研究センター 伊藤哲夫 .mp3
1h34m15s
- 972 :日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 12:36:44 ID:5IRjDHOV
- http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6587.mp3 2.32MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 ゲスト:稲田朋美(衆議院議員・弁護士)10m7s.mp3
- 973 :日出づる処の名無し:2006/04/17(月) 17:08:22 ID:5IRjDHOV
- http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6590.mp3 941kB
(憲法無効論に言及)チャンネル桜代表 水島総(4m1s)
- 974 :日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 17:17:44 ID:rqrn45hN
- 占領基本法として扱いバンバン改正しようぜ。
アレを憲法と思い込んでいる奴は死ね。氏ねじゃなくて死ね。
アレが日本の憲法な訳
- 975 :日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 17:41:09 ID:6jQpAmc7
- 誰も占領基本法としては扱わないし、
改正も難しいという現実を認めるのが
ネットウヨ=ニートからの脱出の道。
カルト宗教などに取り込まれて後戻りできないんなら
仕方がないが、一生社会から無視されて
生きねばならないことを覚悟すべき。
- 976 :日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 18:19:38 ID:rqrn45hN
- >>975
なぜ、アレが日本の憲法なんですか?教えてください。お願いします。
- 977 :日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 22:58:45 ID:g0M2GVKv
- 【ファイル最新版】
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6659.mp3 10.13MB
(ひどい公民教科書と日本国憲法無効論)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 29m29s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3 13.12MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 小山常実(大月市立大月短期大学教授)57m19s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6660.mp3 5.84MB
(憲法無効論とは何か 改憲派は「保守」派ではない)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 25m32s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6585.mp3 21.57MB
(GHQ占領政策と日本国憲法制定過程) 日本政策研究センター 伊藤哲夫1h34m15s .mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6587.mp3 2.32MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 ゲスト:稲田朋美(衆議院議員・弁護士)10m7s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6590.mp3 941kB
(憲法無効論に言及)チャンネル桜代表 水島総(4m1s)
- 978 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 01:30:13 ID:BUZ+FlHb
-
馬鹿ウヨがコテンコテンに論破される
↓
コピペでログ流し
↓
馬鹿ウヨが論破される
永遠ループだな(;´Д`)
- 979 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 01:39:42 ID:P4TlVlXM
- >>978
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3
いいから、いいから、まあ、おちついてこれでも聴きなよw
- 980 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 01:45:32 ID:BUZ+FlHb
- 電波浴ってやつか?
ごめんこうむる
- 981 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 02:01:35 ID:P4TlVlXM
- >>980
きみは電波欲がつよすぎるw
978 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/04/19(水) 01:30:13 ID:BUZ+FlHb
馬鹿ウヨがコテンコテンに論破される
↓
コピペでログ流し
↓
馬鹿ウヨが論破される
永遠ループだな(;´Д`)
この永遠ループって、現実世界では何番?
あなたの願望がそう言わせるの?
- 982 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 02:27:17 ID:lhO19Xoc
- >>980
少しは日本の歴史を勉強した方がええよ。GHQが何をしたかよーーーーーく
勉強した方がええよ。
- 983 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 04:26:04 ID:iI1+hSda
- >>976
>教えてください。
学校に行って勉強してください。
- 984 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 04:27:22 ID:VTH5IDH7
- 低脳ウヨニートとか
無能サヨニート生活保護とかののしり合うだけぢゃぁ
ないも変わらないんだがなぁ・・・(−−;
- 985 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 10:45:25 ID:P4TlVlXM
- 【ファイル最新版】
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6659.mp3 10.13MB
(ひどい公民教科書と日本国憲法無効論)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 29m29s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3 13.12MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 小山常実(大月市立大月短期大学教授)57m19s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6660.mp3 5.84MB
(憲法無効論とは何か 改憲派は「保守」派ではない)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 25m32s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6585.mp3 21.57MB
(GHQ占領政策と日本国憲法制定過程) 日本政策研究センター 伊藤哲夫1h34m15s .mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6587.mp3 2.32MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 ゲスト:稲田朋美(衆議院議員・弁護士)10m7s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6590.mp3 941kB
(憲法無効論に言及)チャンネル桜代表 水島総(4m1s)
- 986 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 12:03:30 ID:Hmd2GYCB
- 何で今の憲法が有効なのかってのはいろんな憲法学者がその理由を述べてるから、それ読んで、そう主張してる学者に文句言えばいいんじゃないの?
ま、別に今の現行憲法が有効だと思ってる人に質問して、議論するのはかまわないけど、それによって無効論が多数の支持を得られるとか、実際に無効になるとは全然思えないけど。
- 987 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 12:34:48 ID:x2q7+yKI
- 過半数議決って言うけど何の過半数?
国会?
国会が「憲法(とされているもの)」を過半数の賛成の議決で無効とすることかができるという法源はなんなの?
ちなみに日本国憲法下の国会にはそのような権力はないし、帝国議会にもないよ。
それから日本国憲法を憲法として無効にすることできたとして、日本国憲法が帝国憲法の下位概念となった場合、上位概念である帝国憲法の規定に矛盾する「占領基本法」がなんで有効になるの?
確認を決議(これもどの機関が決議するのかわからないけど)しようが帝国憲法と矛盾する法は有効足り得ないし、
有効だとすれば「占領基本法」と帝国憲法が並立することになり、
つまり同様の目的を持つ帝国憲法と「占領基本法」は同等の地位にある法ということになり、憲法と同様の目的を持つ法が並立することは法秩序の破壊だからこれも無理。
だいたい帝国憲法の方が日本国憲法より改正しやすいなんて思ってるとしたら大間違いで、帝国憲法は国民が憲法改正を望んでも、天皇が改正を指示しなきゃ改正できないわけではるかに改正要件は厳しいんだよ。
- 988 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 12:48:15 ID:lhO19Xoc
-
なんでアレが日本の憲法と思い込んでいるの?法的根拠を教えてください。
- 989 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 12:51:24 ID:P4TlVlXM
- 【憲法】無効論に乗り換えよう【無効確認】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1115205220/
以下は、このスレで主張している「新無効論」の考え方の説明に役に立つから私が上記スレに
書いたのをここに貼り付ける。
新旧の無効論はまったく考え方がちがうことに留意されたい。
>とりあえず新無効説と旧無効説のちがいとは?<
どちらも、事実確認をせよと主張していることにおいては同じである。
「無効論」は無効に<せよ>との国会決議を求める主張でなく、無効で<ある>事実に即して
その事実確認を国会決議せよと主張しているのである。この程度のレベルは承知のうえだと
信じて次に「新旧の違い」に答える。
【旧無効論】
1,現行憲法無効論で「日本国憲法」無効論。
2,無効確認によっても公法という性格から効果の遡及はないと考える。
3,実際に無効確認されるまでは有効の推定を受けるのは当然の法理であり法的安定上も問題が
ないと説く。
4,しかし、片方で無効の事実を主張しながら、片方で「確認行為をするまでは有効と推定される」
と説明されるのならば、有効論との区別が実際上つきにくいし、世間への説得力も欠けるものとも
いえる。
5,又、この論理に実際に賛同する側にたっても無効確認国会決議をする時点までに、その先の見
通しがなくては誰も不安で賛成ができない。具体的には、差し替え用の帝国憲法改正案(内容)が明示
されて、いなくてなならず、ある程度実現する方向性までも明らかになってなければそう簡単に無効
確認国会決議に賛同が出来ないものともいえる。
6,無効の最大根拠として知れ渡っているのはハーグ条約違反。
(つづく)
- 990 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 12:53:02 ID:P4TlVlXM
- 【新無効論】
1,現行憲法無効論でありながら、憲法有効論者にひけをとらないほどの「日本国憲法」有効論。
その有効の根拠は帝国憲法13条。通常の条約ではなく講和大権に基づく憲法的講和条約。
2,「日本国憲法」を有効とかたづけるのが現在の憲法業者(犯罪者)であり、「日本国憲法」を
無効とかたづけるのが旧無効論である。それにくらべて、新無効論は「日本国憲法」というひとつの
対象を憲法レベルでは有効か無効か、講和条約レベルではどうか、その他の規範としてはどうか
を考察する。
その結果「日本国憲法」は憲法としては絶対無効であるが、13条にもとづくポツダム宣言受諾から
開始された一連講和条約の中間条約として成立し変遷をへて有効なまま現在に至っているとする
論理。
3,帝国憲法を復元するまでもなく帝国憲法は「日本国憲法」がみずから存在の根拠とする上位
規範であり当然に現存する。帝国憲法に対し「日本国憲法」という下位ではあるが帝国憲法に競合
制限する規範が異常な状況において押し込まれた一種の異常状態が継続していると考えられる。
この異常状態は憲法改正論議の際には治癒され正常状態にもどされなければならない。
(つづく)
- 991 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 12:53:55 ID:P4TlVlXM
- 4,過去から現在までの法秩序の説明に旧無効論のように「確認するまでは有効の推定をうける」
などという説明は不要である。
新無効論によればもともと「日本国憲法」は帝国憲法の下位規範として当初から有効なままなので
あるから。
そのことは、これから事実確認たる無効確認決議をやったとしても変わらない。無効確認決議前後
において法的秩序にまったく変化がないのである。
「日本国憲法」が憲法として無効。帝国憲法の下位規範として有効。の秩序のまま。
したがって、憲法改正論の対象は帝国憲法しか出てこないし、占領典範たる法律は、帝国憲法と並
び立つっていた皇室の家法たる正統皇室典範と衝突することとなるから法律たる占領典範の方を廃
棄手続きされることとなる。
5,上記説明でわかると思うが、新無効論においては、事前に帝国憲法の改正案を明らかにしてから
でなければ無効確認に賛同できないというものではない。やったからといって、現行法秩序にはなん
ら変動はない(すでに憲法として絶対無効でありながら下位規範として有効である事実状態である)
からである。【このへんの論理は、現在の放射能保守のいう改憲論よりも圧倒的に政治的に有利である、
それでいて単なる事実確認の行為によって「日本国憲法」を将来にむけて温存することが不可能とな
るのである】
6,旧無効論のいう無効原因はすべて採用されるが、
最大で単純な無効の根拠は帝国憲法75条違反。これが重要。
(つづく)
- 992 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 12:56:06 ID:P4TlVlXM
- 【憲法体系の図解】
(規範国体)
┌──────────帝 国 憲 法──────────┐
│ │
(憲法の根本規範)│ 制憲権の所在、統治の基本原則等 │
│ │
(講和大権) │ 13条 │
│ │
│ ┌─────────────-────────────┘
│ │
- 993 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 12:57:17 ID:P4TlVlXM
- │ │ 降伏条約群
(憲法的条約) │ │ ┌ (入口条約) ┬ (中間条約) ┬ (出口条約) ┐
│ │ │ポツダム宣言受諾│→現行憲法 │→講和条約 │
│ │ │・降伏文書調印 │ │ │
│ │ └──────-─┼─────―-┼──────┘
(通常の憲法律) │ │ ・ │ 人権規定 │ ・
│ │ ・ │ 制限緩和 │ ・
│ │ ・ │(非常大権) │ ・
│ │ ・ │ 統治機構 │ ・
│ │ ・ │(技術的規定) │ ・
│ │ ・ │地方自治制度 │ ・
└─-┘ ・ └─―──-──┘ ・
(一般の条約) ・ ・ 安保条約
・ ・ ・
(法律) ・ 地方自治法 防衛関連法
・
(緊急勅令) ポツダム緊急勅令
http://www.meix-net.or.jp/~minsen/minamide/newpage1.htm
- 994 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 13:00:01 ID:jmixHkoy
- 帝国憲法は大日本帝国が消滅したと同時に無効になっています。
- 995 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 13:01:08 ID:P4TlVlXM
- >>987
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1115205220/
ここ↑の
(>>581)
乃至
(>>588)
に説明があります。
【ファイル最新版】
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6659.mp3 10.13MB
(ひどい公民教科書と日本国憲法無効論)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 29m29s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6658.mp3 13.12MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 小山常実(大月市立大月短期大学教授)57m19s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6660.mp3 5.84MB
(憲法無効論とは何か 改憲派は「保守」派ではない)報道ワイド日本 ゲスト:小山常実 25m32s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6585.mp3 21.57MB
(GHQ占領政策と日本国憲法制定過程) 日本政策研究センター 伊藤哲夫1h34m15s .mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6587.mp3 2.32MB
(憲法無効論)渡部昇一の大道無門 ゲスト:稲田朋美(衆議院議員・弁護士)10m7s.mp3
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/6590.mp3 941kB
(憲法無効論に言及)チャンネル桜代表 水島総(4m1s)
- 996 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 13:05:18 ID:x2q7+yKI
- 長々とコピペするのはいいけど全然俺の疑問には答えてないよ?
日本国憲法が有効なのは(有効だとしたらでもいいけど)、帝国憲法が無効だからで、
帝国憲法の下位の法概念として帝国憲法と矛盾する「占領基本法」である日本国憲法が有効となる法理
国会の決議のみで現在憲法として扱われている日本国憲法を憲法として無効にできるとする法源
とりあえずこの2点について説明をお願いします。
他にもいろいろ疑問点はあるけど納得できれば俺も無効論の普及・啓蒙活動に参加するからさ。
- 997 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 13:23:57 ID:P4TlVlXM
- >>996
>日本国憲法が有効なのは(有効だとしたらでもいいけど)、帝国憲法が無効だからで、
帝国憲法の下位の法概念として帝国憲法と矛盾する「占領基本法」である日本国憲法が有効となる法理<
答えたいのだけど質問の設定自体に異議がある。
>日本国憲法が有効なのは(有効だとしたらでもいいけど)、帝国憲法が無効だからで<
などとは主張していない。
このあたりは、(>>990)の1〜3、(>>991)の4を読めば?とくに、3。
- 998 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 13:26:46 ID:P4TlVlXM
- >>996
>国会の決議のみで現在憲法として扱われている日本国憲法を憲法として無効にできるとする法源<
(>>989)に書いてあるがなあ。以下のとおり。単なる確認行為。
>とりあえず新無効説と旧無効説のちがいとは?<
どちらも、事実確認をせよと主張していることにおいては同じである。
「無効論」は無効に<せよ>との国会決議を求める主張でなく、無効で<ある>事実に即して
その事実確認を国会決議せよと主張しているのである。この程度のレベルは承知のうえだと
信じて次に「新旧の違い」に答える。
- 999 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 14:25:04 ID:VTH5IDH7
- 1000なら・・・えっと・・えっと・・・
- 1000 :日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 14:35:48 ID:9CjtZUYo
- 生まれて初めて1000gets
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ″ ゝ ″ ヽ ″ ヾ ″ ゝ " ヽ丿〜 。
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚ ゚
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ 。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;::::: ″ノ ″ノ ″ ノ 〜 ゚ 。
ゞ iiiii;;;;;::::: )::/:/ 。
。 |iiiii;;;;:: :|:/ 。 このスレッドは1000を超えました。
|iiii;;;;;:: ::| もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚ 。 |iiiii;;;;;:: ::| 。 ゚ 。
,|iiiiii;;;;;:: ::| 。 __ 。
|iiiiii;;;;;::: ::| ヽ=oノ ゚
。 ゚ ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚ / )゚Д 新スレで会おう ゚ ゚
|iiiiiii;;;;;;:: :::| 。 ヽ :| ゚
。 |iiiiiiii;;;;;;:: ::| | :| 。 極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,, ,,,, しソ, , ,,, ,, ,, http://tmp6.2ch.net/asia/
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
447 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)