■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【コミック】自炊技術総合スレッド21冊目+1【書籍】
- 1 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/11(水) 17:57:40 ID:JodHTB/10
- このスレはコミック・雑誌・書籍等のスキャン方法や画像加工技術を語り合うスレです
例)モアレが酷いんだけどなにか良い方法ない?
例)スキャナの機種なに?
※質問はわかりやすく
※クレクレはNG
前スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド21冊目【書籍】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1136075889/
【コミック】自炊技術総合スレッド20冊目【書籍】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1135067296/
【コミック】自炊技術総合スレッド19冊目【書籍】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1128687944/
【コミック】自炊技術総合スレッド18冊目【書籍】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125737578/
【コミック】自炊技術総合スレッド17冊目【書籍】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1122483541/
【コミック】自炊技術総合スレッド16冊目【書籍】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1117027378/
過去ログ
(2ch過去ログ) [ダウン板] 自炊技術スレ 第1〜14冊目(html&jane_dat).zip 1,778,281 7b1088e23736c2ece33f9b7a065156c6
見習い職人の館(web閉鎖→ny移転)
(一般コミック・成年コミック・書籍) [中野火都] 見習い職人の館 04-11ver.zip KOOz4LvQN0 6,693,898 d0a4c48b9535c5ed94c37c7e6caa2bfd
その他の情報は>>2-10
- 952 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 21:33:00 ID:GJb68hqW0
- カバーとかのカラーページって、どの程度に輝度補正されていますか?
白黒飛びが無いギリギリくらいにしておくか、白紙が真っ白に飛ぶくらいまで、とか。
過分に好みが左右する所ではあると思いますが...
白黒原稿は、W6氏の自炊プロセスを参考にしてヒストグラム見て補正してるんだけど、
カラー原稿は加減が解らなくて...
- 953 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/10(金) 22:11:09 ID:mItcRudA0
- >950
原稿によって黄ばんだり黒ずんだりしてるものもあるし
スキャナのメーカーなどによっても違うから
数値は一概にこれくらいが適量とは言えない
W6V氏のプロセスだってカラー補整に関してはほんの一例だろうし
実際にはこまごまといろんなことしてると思うよ
フォトショのカラー設定とモニタの色調を調節したらlabカラーにしてレベル補整
上限値、下限値、ガンマ値、出力レベルを弄って、色が飛びすぎない程度まで白くしたら
あとは原本と睨めっこしながら自分で加減すれ
原稿の状態が良くないとレベル補整や色域選択では
白くしなくていい部分まで白くしてしまう可能性があるので
ちまちまと選択ツールを使って手動で白く飛ばす
あとはフォトショのツールを駆使して自己流でガンガレ
レベル補正後、原本と見比べて色のズレがある時は
スキャン段階に問題があることが多い
色相彩度などを巧く使うとカバーできたりもするけど限界があるので
スキャナの設定等を見直してみるといい
- 954 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 01:09:10 ID:485O/0ES0
- btscan で48ビット取り込みできてる人いますか?
- 955 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 01:17:01 ID:faCAcv680
- GT-9700Fでは可能。が、X900ではエラー、16bitグレーも同様。
前者がEPSON TWAIN 5.5.71、後者がEPSON Scan 2.80。この差?
- 956 :954:2006/03/11(土) 01:29:15 ID:485O/0ES0
- ScanGear CS 10.1.5.0 でエラー。
btscan で 48bit とりこみ → 赤100% 16ビットグレースケース化 → png 保存
ができればいいな。
- 957 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 02:19:55 ID:faCAcv680
- Canonでも発生するなら作者に伝えたほうがいいのかな?
ちなみにエラー表示↓
BTScan TWAIN Engine
× データ転送に失敗しました。
ConditionCode : TWCC_OPERATIONERROR
- 958 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 08:24:52 ID:/c7AgsqP0
- >>957
アプリ側が16bitGrayscaleに対応しているの?
PNG、TIFFは規格上16bitのグレースケールに対応しているがBMP,JPEGは対応していない
- 959 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 10:47:11 ID:c8zGuQuC0
- モアレがでまくりんぐ
もうだめだ
死のう
- 960 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 11:03:12 ID:CeCpyDH00
- おつかれさまでした´ー`
- 961 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 11:23:53 ID:CMafzNFF0 ?
- こんなことどこで聞けばいいのかいまいちわからないんだけど、
プロセスv1.1.04の補正篇の
「○NeatImageについて」の
「○使用例。」の
「○EPSON(GT-8400U)」のところで使われてるのって何かわかる?
つまりは「○元カラーページの補正」の真上ね
- 962 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 11:42:22 ID:Dr89AyEV0
- >>961
流れ観れば分かると思うけど、GT-8400UのソースでのNeatImage使用例ね。
- 963 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 12:50:39 ID:D29kVpuK0
- http://violet.homeip.net/noticeboard/incoming/2005/12/15/20051215233738-3658-0-L.jpg
好みが分かれる顔だな・・・(;^ω^)
- 964 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 15:56:34 ID:LFGWDfgL0
- GT-F570使ってるんだが、ぴっちり端に合わせてスキャンすると1〜2mm切れることに気づいた
ガイド置いてやれば良いんだろうが、プラスチック定規とかでも良いかな?
- 965 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 15:59:07 ID:CKoe1Jjy0
- どうせ後でトリミングするんだったらなんでもいいんじゃない?
- 966 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 16:14:32 ID:faCAcv680
- >958
EPSON Scan単体ではTIFFで48bitカラー/16bitグレーで保存可。
BTScanではPNGで可。EPSON TWAINは元々単体では使えない。
- 967 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 16:20:23 ID:x5nd+gwe0
- >964
Epsonのスキャナで端が切れるのはもう常識中の常識な訳だが・・・
と思ってみてみたら、テンプレには書いてないのね
アクリル板を使うのセットで、端に角棒置くのが一般的かねー
ちっさい金属の定規使う人とかも居たような
- 968 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 17:50:52 ID:CMafzNFF0 ?
- >>962
いやーんまいっちんぐ
なんのコミックか聞きたかっただけなんだけど自分の書き方も悪かった罠
- 969 :958:2006/03/11(土) 19:38:22 ID:sHoDlOBS0
- >>966
取り込み側ではなく
後処理のアプリで対応している?
- 970 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 21:52:11 ID:faCAcv680
- GT-X900
○ EPSON Scan (TIFF)
○ EPSON Scan + Photoshop CS2(16bit)
× EPSON Scan + BTScan (PNG)
GT-9700F
○ EPSON TWAIN + Photoshop CS2(16bit)
○ EPSON TWAIN + BTScan (PNG)
- 971 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 21:52:32 ID:wZzLCqTv0
- >968
悪いのは書き方じゃなくて頭では
- 972 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 22:04:27 ID:JA/9n+Sy0
- >>968
げんしけん7巻のおまけページ。
- 973 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 22:31:23 ID:CMafzNFF0 ?
- >>971
すまんかった。
>>972
ありがとう。
今日廉価系だけどスキャナー買ってきた。
需要あるものは無いだろうけど、変り種系としてがんばるよ・・・・・・
- 974 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 22:57:04 ID:LWb1/1eG0
- >>953
丁寧な説明ありがとうございます。
やっぱり、あまり横着しちゃイカンですね...
>>970
X750でも同じ状況です。
48bit取り込みは今まで使った事無いですが...
- 975 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 23:13:14 ID:485O/0ES0
- スキャナ側で緑と青をゼロに設定したら、
png のサイズが大幅に減った上に、
保存スピードも速くなった。
- 976 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 23:54:52 ID:87xK2IiM0
- >>975
ちょ詳しく。
最後jpg化するの?
あと従来手順に比べて自炊物の結果はどう?
- 977 :975:2006/03/12(日) 00:24:31 ID:sNSmhNnc0
- いままで「カラーでスキャン → 写真屋 or 藤で赤100%でグレースケール化」でやっていたけど、
保存フォーマットを bmp にするとファイルサイズがでかくなり、ディスク容量を食う。
だからといって保存フォーマットを png にすると、保存に時間がかかりスキャンが遅くなる。
スキャナのトーンカーブ設定で、緑と青をゼロにへばりつかせてやることで、上記問題が解決。
スキャン直後の画像はまっかっかなので、気をつけること。
でも、正しい解決方法は、スキャナ設定またはBTscan で赤100%グレースケール化ができるって
ことだと思う。
- 978 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 00:26:24 ID:BI5pDgyB0
- >>975
ドライバ側でドロップアウトカラー指定できない際には有効そうだね。
これならBTSCANでグレスケ化してもRチャンネルグレスケする事になりそうだし
- 979 :975:2006/03/12(日) 00:28:41 ID:sNSmhNnc0
- >>978
BTscan のグレースケール化は赤100%じゃないので、輝度レベルが落ちる。
- 980 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 00:31:31 ID:SnZT3y2D0
- スキャナに赤セロファンを敷くってのはどうよ
- 981 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 10:26:58 ID:oZSG09N70
- >>980
昔やったことあるけど、
・不用な光が混じる
・カラー時の取り替えが面倒
・セロファン自体の耐久性が無い、すぐくしゃくしゃに
で、r:g:b=1:0:0には当然ならず、無駄なだけ。
読み込み側のソフトウヮアで処理しないとだめ。
- 982 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 10:31:00 ID:gZq8got90
- 【コミック】自炊技術総合スレッド22冊目【書籍】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1142096168/
- 983 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 18:12:47 ID:i/sviyqI0
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) < 保守
(つ旦と) \_____
と_)_)
- 984 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 18:42:55 ID:vFSt7uKH0
- 縦サイズ変更したら画像がぼんやりとした感じになる
どうすればいいのん?
サイズなんて揃えてれば適当でいいのかな?
- 985 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 19:17:49 ID:u/3WoEcQ0
- まず館嫁
- 986 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 21:06:40 ID:jm1VQeSB0
- もう、涙出てくるわ・・。もうスキャンのマウスも俺の腕もボロボロ・・。途中でやめたら、
絶対に再開しそうにないからやめられん
- 987 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 21:27:41 ID:WN36POaY0
- スキャン中毒(ジャンキー)ですね
- 988 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/12(日) 22:34:26 ID:bsrkxujA0
- うm
- 989 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 05:43:27 ID:mq6+4yiH0
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) < 保守
(つ旦と) \_____
と_)_)
- 990 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 21:36:39 ID:ffAyKp+Y0
- 保守というか980超えたら24時間以内に落ちるぞ確か
- 991 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 21:37:16 ID:2bi0+K6C0
- とっとと埋めよう。
- 992 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 22:34:28 ID:7rW1nfJt0
- うめめ
- 993 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 22:53:13 ID:at/4Yue+0
- うめーっしゅ
- 994 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 22:55:41 ID:PRSj3jML0
- um
- 995 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 23:06:40 ID:Q7ifVyym0
-
- 996 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 23:22:08 ID:8s9EjAsr0
- あらほらさっさ
- 997 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/13(月) 23:41:32 ID:MBNbKic+0
- 自
- 998 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:01:17 ID:HzXxiV0i0
- kk
- 999 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:01:56 ID:HzXxiV0i0
- 999
- 1000 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/14(火) 00:02:30 ID:HzXxiV0i0
- 1000ならみんな幸せw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
.|""" || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
::::::::::::::::::::::::::: | げ と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
::::::::::::::::::::::::::::::: | 1000 っ .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,/""" .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
/ )
/ /||
/ /.
( ( /⌒ヽ
ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
\\(´∀` ) n ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
ハ \ ( E)
| /ヽ ヽ_// http://tmp6.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ
278 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)